高野山まっぷる

高野山は世界遺産にも登録された弘法大師が開創した真言密教の聖地

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

阿字観体験が好評の宿坊『恵光院』

恵光院は奥の院への表参道となる一の橋に近い場所にあり参拝者はもとより観光客にも人気の高い宿坊です。 宿坊といえば精進料理もそうですが写経や阿字観体験なども一つの楽しみです。

毛筆で写経体験ができる宿坊『不動院』

不動院は、金剛峯寺前より600mほど東寄りのメインストリートとなる国道よりさらに200mほど奥まった場所にあるのでとても静寂で清楚な宿坊です。 ここ不動院のご本尊は不動明王で秘仏となっており100年に一度しかご開帳されません。

本格的な阿字観体験ができる宿坊『三宝院』

三宝院は奥の院表参道入り口の一の橋よりおよそ400mほど西側にある宿坊で、金剛峯寺までも600mあまりとちょうど何処を観光するのにも便利な位置にあります。

狩野派の絵師による襖絵が魅力の宿坊『本覚院』

本覚院は国道480号線、先手院橋交差点を高野町役場に向かって230mあまり警察のすぐ前にあります。 写経はもちろんですが、事前に予約をすればご住職指導の阿字観体験ができます。

真田家ゆかりの宿坊『蓮華定院』

蓮華定院(れんげじょういん)は関ヶ原の戦で敗れた後に真田昌幸・信繁(幸村)父子が一時蟄居(ちっきょ)を命じられ幽閉された宿坊です。 今でもその当時の書状などが残されていて寺宝となっています。

北条政子が建立した宿坊『金剛三昧院』

金剛三昧院(こんごうさんまいいん)は北条政子が夫の源頼朝と息子の実朝の菩提を弔うために建立したお寺です。 ここには数多くの歴史的文化財が残っており、中でも日本で2番めに古い多宝塔は国宝となっています。

阿波国蜂須賀家とのゆかりのある宿坊『光明院』

光明院は奥の院表参道入り口の一の橋に近い場所にあり、奥の院へのお参りや観光に行くのに便利な宿坊です。 阿波国(徳島県)の蜂須賀家とのゆかりが深く、蜂須賀家代々の遺骨を納め石碑が建てられています。

重森三玲作庭の庭園が魅力の宿坊『西南院』

西南院はもっとも大門に近い寺院で高野山霊場第一番となっています。 高野山にとって裏鬼門となる西南の方向に真然大徳が開創しました。

高野明神が現れた伝説の宿坊『正智院』

正智院(しょうちいん)は壇上伽藍の裏手側にあり、金剛峯寺などを観光するのに非常に便利です。 正智院(しょうちいん)は壇上伽藍の裏手側にあり、金剛峯寺などを観光するのに非常に便利です。 高野山の地主神である高野明神(狩場明神)が現れたとの伝説…

松下幸之助がこよなく愛した宿坊『西禅院』

西禅院(さいぜんいん)は壇上伽藍の裏手側に位置し、松下幸之助がこよなく愛した重森三玲作庭の枯山水の庭園が美しいので人気の高い宿坊です。 その松下幸之助が寄贈した石燈籠が庭園に置かれており、ここに長期滞在した時の茶室もそのまま残されています。…